ノルウェー語

ノルウェー語:「始められるようになったら教えてね」について考える/virke, lureの意外な使い方

「始められるようになったら教えてね」はなんと言えばよいか

ノルウェー語のレッスンは基本週一でオンラインでやってますが、先生が休暇中だったり、仕事が忙しくて一定期間できないことがあります。その時に「レッスンを再開できるようになったら教えてね」とチャットで伝えるわけですが、ここで疑問に思いました。

Kan du fortelle meg når du kan starte leksjonen igjen?

Kan du melde meg når du kan starte leksjonen igjen?

どちらも、再開できるようになったら伝えてださいという意味では間違ってないのですが、なんかニュアンス的に高飛車な感じがないか気になったのです。つまり、「いつ、再開できるか教えて(教えてくださる?)」とか「いつ再開できるか知らせて(知らせてくださる?)」みたいな。もっとこう、丁寧にしなくても、「始められるようになったら教えてね-」とか「大丈夫になったら教えてね」というような言い回しはないものか。

日本語でも、まあ文字だけだとキツくなることはあるから、そんなものといえばそんなものだけど。そこでレッスンが再開してから改めて聞いて見たところ、「Si ifra」と言うそうです。

Kan du si ifra når du kan starte leksjonen igjen?

先日、レッスン時に私がすぐにスカイプを受信できずワタワタしたときにも、この表現はあって、こちらが言われる側でしたが、「Si ifra når du vil begynne」と。Teamsでのちょっとした確認をオンラインで繋いで会話するときなどに、「あ、じゃあ大丈夫になったら教えてね」と同僚同士で言うような場合にも使えそうです。丁寧にするなら、Kan du を冒頭につけて。

virke, lure の意外な使い方

「忙しそうに見える」の「~のように見える」はvirke

ノル語レッスンでは作文も見て貰っています。その時に、数ヶ月前の大阪旅行へ行ったときの東京と大阪で真逆の出来事があり、それを作文したのですがそこで出てきたのがvirkeでした。その出来事というのは、東京から大阪に向かうときなかなか搭乗が始まらず、5分前に漸く自分も搭乗できる状態でこちらが焦るというか…そんな感じだったのですが、帰り………つまり、大阪から東京に向かうときは30分前くらいには搭乗が始まり(放送も流れていた)、5分前には当然のように全員着席で動き出し、文字通り「定刻に離陸」したのでした。当然、動いているCAの方々の様子が同じ30分前でも全然違っていたのです。

Flyvertinnene i Osaka var litt forhastet, mens flyvertinnene i Tokyo var litt makelig, følte jeg.

上記が私が書いた文章。修正されたのはこんな感じ。

Flyvertinnene i Osaka virket å ha litt dårlig tid mens flyvertinnene i Tokyo tok alt helt rolig, følte jeg.

viket??? virkeといえば「機能する」という意味だったはず。機械が動作するとか、薬が効くとか。しかし、実はそれ以外に「~のように見える」という意味もあるらしい。知りませんでした。辞書を見ると確かに二番目にその意味が。

Hun virker snill (彼女は親切そうに見える)とか、Du virker ikke interessert (君は興味なさそうだね)とか。なるほど。「~のように見える」は、ser ut は『エクスプレス ノルウェー語』にも掲載されていたので、Hun ser snill utみたいな使い方は知ってたんですが、なるほど、virkeは使い勝手が良いです。なんなら修正文章にもある、følte jeg(~と感じた)も不要かも。今度確認してみます。

それって大丈夫なのかなー?に使えるlureの形容詞lur.

lure。知ってるけど、殆ど使わない単語。動詞のlureは、Jeg lurer på om ..で英語でいうところの I wonder if… と同じ感じで使えるというイメージ以外には、動詞単体としては瞞す・欺く、形容詞としては「賢い」という意味があるという感じで、あまり使うイメージがわかない単語です。

会話中心の『Hei! B1』の教科書で以下の文章がありました。前後の文脈としては、シェアハウスの住民会議で、メンバーの一人が野良猫に餌をあげていることが判明、それって…というシチュエーションです。「猫に餌をあげてるの?」「うん、時々ね」の後に、この文章です。

Er det så lurt, da?
-Ja, den er jo sulten.

Hei! B1

2行目の「うん、お腹すかせてるし」なのはわかるとして、1行目のlurtは形容詞で「賢い」とかの意味。「それって賢いかな?」とはどういうこと?? 
それ、賢いと思ってやってんの?」とかだとかなりキツイ感じですよね。
質問したところ、「Det er lurt」で、「イイネ」(良いアイディアだ)の意味があり、「Det er ikke lurt」で「いまいち」の意味になるそうです。これを前提として、疑問文である上の文章は「それって、大丈夫なのかな(問題ありそうだけど…)」という意味になるそうです。キツイ言い方ではなく、普通にやわらかい言い方だそう。「それ、上手くいくかなぁ…ホント大丈夫?」みたいなのは、普段の会話ではよくあるパターンの一つですし、活用できそうです。

Morten Harket.jp (http://www.morten-harket.jp/)の中の人。 二児の母で、フルタイム勤務しつつ、ノルウェー語の勉強をしています。 現在、NORLAからサポートを受け、ノルウェー語の詩の翻訳を実施中。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください