久々のショッピング/手帳整理
24日に長男の卒業式があるため、今日は長男のスーツを購入するのに出かけてきました。勿論長男をつれて。
男の子のスーツ、なんてみるのは初めてもいいところ。
でも、店員さんが優しい人で、一緒に選んでくれたおかげで、長男にとっても着心地の良いスーツを購入することができました。
まあ、サラリーマンのスーツというよりは、もうちょい柔らかめですけどね。
幸い、その店舗では全ての服の10%オフ、丸井は合計からの10%オフをやっていたのとポイントをつかったおかげで、40000円くらいが28000円で済みました。
親のひいき目ですけど、結構、さわやかでカッコイイんじゃないかと思います。
あとは髪を切らないとねぇ。
そして、自分も4月からに備えてフランクリン・プランナーの中身と、財布が壊れてしまったので、新しい財布を購入しました。
テレビで財布はお金が心地良いと思うものを使わないとたまらないというようなことをいっていて、「一理あるなあ」と思ったので。いつまでも壊れてる財布を使ってるのもどうかな、と。思いの外、散財してしまいましたが。
でも、サマンサ・タバサのかわいい財布でとても気に入るものが購入できたので良かったです。
フランクリン・プランナーは、いつも使っている「七つの習慣」リフィルと「ビジョナリー・ウーマン」の二つを組み合わせることにしました。「ビジョナリー・ウーマン」にデイリーリフィルがあれば一番いいですが、一週間単位なので書き込みがイマイチ。しかし、デイリーだけだと、一週間単位でみるときにちょっと不便というのもあって、組み合わせて使うことにしました。前は別々に持ってたんですけどね。
ビジョナリー・ウーマンは普通の手帳タイプで。ただ、持ち歩くのを忘れることも多いので、統合しました。
そして、いつも手帳の入れ替えをするときにやることなのですが、以前書いた目標とか自分のなりたいイメージについて確認してみました。
まだ出来てないもの、出来ているもの色々ありますが、ノルウェー語についてはこう書いてありました。
「ノルウェー語のモートンのインタビューを読める。聞いて理解できる」
これは、だいぶ進展したかな。
とりあえず、手帳の整理をして、気分もすっきりしたので、現時点の生活パターンとかノル語のこととか見直して、新たな目標と「なりたい自分」を明確にイメージしてみます。
ビジョナリーと七つの習慣のリフィルをどう組み合わせて、実現していくかは、軌道に乗ったら書こうと思います。

Morten Harket.jp (http://www.morten-harket.jp/)の中の人。
二児の母で、フルタイム勤務しつつ、ノルウェー語の勉強をしています。
現在、NORLAからサポートを受け、ノルウェー語の詩の翻訳を実施中。